fc2ブログ
日々のてぶくろ
てぶくろ家の日常と、気になった雑貨など。
DATE: 2023/01/12(木)   CATEGORY:
読んだ本まとめ2022
■どうもてぶくろです。

■なんと!2022は!
年間377冊も読むことができました!!!!!

読んだ本377冊
読んだページ86305ページ
月間平均冊数31.4冊
月間平均ページ数7192ページ
https://bookmeter.com/users/11168/summary/yearly/2022

■これには自分でもびっくり。
年間365冊読むことに挑戦して挫折した年もあったのですが、
あっさり到達したーーー!

■2022年ベスト(小説部門)

かがみの孤城

これは文句なし。
とてもおもしろかったし感動した。
12月公開の映画も見に行きました。
未読の方にはおすすめしたい。

■2022年ベスト(ノンフィクション部門)

モンスターマザー ー長野・丸子実業「いじめ自殺事件」教師たちの闘いー

何度か紹介しているこちら。
あまりの衝撃に普段本を買わない私が購入したほど。
「こんな人間がこの世にいるのか」というのが正直な感想です。

■さて、2023年ももう始まってるぜー
どんどん読むぞー!
スポンサーサイト



[ TB*0 | CO*0 ] page top
DATE: 2022/10/06(木)   CATEGORY:
「純喫茶レシピ」を読んで


いわゆる純喫茶、というものに少し憧れはありつつ、入りづらさを感じていた。

少し前、「新潟と本とごはん」というフリー冊子を読んだ。
喫茶店の雰囲気がよかった。
昔からある喫茶店の常連になってマスターと談笑みたいなことをしてみたいものだ。

そういったちょっとした憧れと、とはいえ一人で初めての店に行くのは勇気がいる…という気持ちで手にしたのがこの「純喫茶レシピ」だ。

これは純喫茶で出しているメニューの作り方を教えてくれている。
特別な材料は使わないのに、お店の味に仕上がりそうな期待感がある。

そして、写真がいい。
憧れの心をくすぐる、なぜかなつかしいような写真。

妙にナポリタンやオムライスを作りたくなった。



[ TB*0 | CO*1 ] page top
DATE: 2022/01/05(水)   CATEGORY:
2021年読んだ本まとめ
■どうもてぶくろです。
2021年読んだ本まとめです。

読んだ本の数:214
読んだページ数:45443

まあまあ、といったところでしょうか。

■よかった本。

●小説部門

1ミリの後悔もない、はずがない
「椎名林檎さん絶賛」の帯がついていたらしいことを知り、読むことにしたこの本。
大変よかった。


正欲
多様性のむずかしさ。
人におすすめできるかというと疑問だが、自分の見ている世界だけがすべてじゃないと思い知らされるようだった。


●絵本部門

夢はどうしてかなわないの?
これは…泣いた。
諦めてやいないか、自分。
励まされるような一冊。

■2022年もよい本に出合いたいですね。

■それにしても読書メーターに「読みたい本」500冊あるのだけど。
年間200冊じゃ追いつかないよ!
[ TB*0 | CO*0 ] page top
DATE: 2021/10/26(火)   CATEGORY:
読みたい本がある
■どうもてぶくろです。

■昨年読んだ「サイレント・ブレス」
すっごいよかったのですが、作者の南杏子さんの本はその当時その1冊しか出ていなかったので、ほかも読みたいなーと思っていたのです。

そしたら!
他も出ているじゃないですかー!



わーい。
とりあえず図書館で予約しようと思ったら、予約が混んでるー(うれしい悲鳴)
だよね、おもしろいよね!となんだか同志を見つけたような気持ちです。

■読みたい本があるっていいですよね。
(読みたい本常時400冊以上の私)
[ TB*0 | CO*0 ] page top
DATE: 2020/12/31(木)   CATEGORY:
2020年 読んだ本まとめ
■読んだ本まとめです。

2020年の読んだ本の数:191
読んだページ数:40078

■よかった本。

小説部門

ファースト・ラヴ


サイレント・ブレス

エッセイ部門

兄の終い

医療関係

インフルエンザのひみつ


からだをまもる免疫のふしぎ

漫画部門

女の園の星

https://bookmeter.com/users/11168/summary/yearly
[ TB*0 | CO*0 ] page top
DATE: 2020/12/17(木)   CATEGORY:
「ファースト・ラヴ」を読んで
久しぶりに本のこと。



こんなに物語が体に残るのも久しぶりだな。
読み終わったあと北川景子主演で映画化との報を知る。
はー、なるほど。
主人公の由紀は美人そうな感じだったし、北川景子は納得。
しかし、じゃあ、迦葉・我聞の兄弟はだれがやるの?
楽しい予想タイム。

読んでいない人にとっては何の話?となる気がするので以下は読みたい人だけどうぞ。







まず年齢ですが、由紀と迦葉の大学時代が10年前ということなので。まあ30代前半くらいの人がいいな。我聞は迦葉より年上で、何歳上かはわからなかったけど3~5歳上くらいかな?
迦葉は影のある感じのイケメンがいいな。でもちょっとチャラい感じもほしい。体型は手足の長いやせ型がいいな。職業は弁護士。
我聞は迦葉より「男前」で、普段冴えないメガネらしいけど、決めると非常にイケメンになる。そして家事・育児力が高い。職業はカメラマン。育ちの良さもほしい。

最初に思いついたのは瑛太。
悪くないけど、でもちょっとワイルドすぎるかなぁ。
我聞はもっと線が細い感じの人がいいし、迦葉にしてもいいけど過去の心の傷みたいな影みたいな感じがほしい。
瑛太と瑛太の弟の本物の兄弟とか…?とも思ったが。

自分の中では決めきれず(だれにも頼まれていないというのに)発表されたキャストを見ちゃった。
我聞に窪塚洋介、迦葉に中村倫也。
窪塚はまあいいかもだけど、なんかこう我聞のただただやさしい感じとかを出すにはちょっと個性的すぎない?と思わんでもない。
中村倫也は違わない?
なんかもっとこう、もっと、細くて顔が小さい感じの人がいい(失礼)
でも凪のお暇ではセクシーさあったしありなのだろうか?

もやもやしつつ調べていたら過去にテレビドラマにもなっていたのね。
その時のキャストは由紀が真木よう子、我聞は吉沢悠、迦葉は平岡裕太。
おお!吉沢悠!あってる。いいかもしれん。
平岡裕太もいいかもしれん!こっちのほうが個人的にしっくりくるなぁと思ったのでした。

ただ、ドラマ版の環奈役は上白石萌歌とのこと。
…これはもう少し女子アナ顔の人がいいなぁなんて。
環奈はすっごくかわいかったということなのでね(二度目の失礼)

ちなみに映画版の環奈役芳根京子は悪くないと思うの。

それにしても島本理生さんはもっとぼんやーりした話を書かれる作家さんと思っていたので、この小説にはびっくりした。直木賞受賞も納得だな。
[ TB*0 | CO*0 ] page top
DATE: 2020/01/08(水)   CATEGORY:
2019年読んだ本まとめ
■どうもてぶくろです。

恒例の読んだ本まとめ~!

読んだ本の数:119
読んだページ数:23676

ど、どうだろう。微増?
大して読んでいないことが明らかになりますね…汗

■ベストはこれ!


うちのレシピ」瀧羽麻子

こんなにほっこりする話があっていいのか!と思うくらいの癒され感でした。
このレストランがまた良さそうなのよ!
おいしそうでたまらない。
すてきな家族だし読後感◎

■小説で次点はこちら。

ままならないから私とあなた」朝井リョウ

朝井リョウさんの話はだいたい好きなんだけど、これは特に。
未来を感じる新しい感覚で楽しめました。

■エッセイ部門

えみるの赤いランドセル」風見しんご

2019年は悲しい交通事故が多かった印象の年でした。
交通事故をなくしたい、減らしたいという思いで読んでみた。
ハンドルを握る人は読んでほしいなと思う。


自業自毒 平成とわた史」遠藤麻理

ラジオパーソナリティの遠藤麻理さんの二作目。
前作より腕を上げたなと感じる。
笑えるだけでなく、じーんとなるところもあり、より麻理さんのことを知ることができた。


■勉強部門

お母さんは勉強を教えないで」見尾三保子

これけっこうおもしろかった。
この塾に行かせたくなっちゃうよね。

■絵本部門

リットルのえほん

だんだん規模が大きくなっていくのがおもしろくて、男子におすすめ!
ぴょん太さんドはまり。

■2020年もよい本に出合えますように。
150冊くらいは読みたいなー!
[ TB*0 | CO*0 ] page top
Copyright © 日々のてぶくろ. all rights reserved. ページの先頭へ